経営企画オフィスについて
ミッション
大阪大学が「社会変革に貢献する世界屈指のイノベーティブな大学」となるため、経営企画オフィスは、研究者に伴走し研究者の肌感覚に合った支援を行う「URA活動」と、大学の強みや弱みを各種データを用いたエビデンスベースで分析する「IR活動」の有機的結合 (URA×IR活動)により、研究力強化を中心とする経営力強化を推進します。

各部門の紹介

企画室
私たちは本学の研究力向上のための戦略を企画し執行部に提言します。
そのために必要な、情報分析、施策の企画を行うと共に、全学URA体制の検討、URA業務の質向上、人材育成企画をなど行います。
評価部門
評価とは、単に評定を出すことのみならず、政策、施策、事業等の活動の状況や成果を把握、分析して、活動のマネジメントや次の活動に活かすとともに、各種ステークホルダーに示すことで理解と支援とを求める体系的な一連の行為です。
評価部門では、法人評価や認証評価等の公的な大学評価への対応と、自ら行う自己点検評価を軸とした内部質保証体制の構築を目指します。
また評価の専門性に基づき大学内外の各種評価への支援を行っています。
URA部門
私たちは国の政策動向、国内外の研究・研究者の動向、資金配分機関(FA)の情報さらには学内研究者の「生の声」を収集・分析し大阪大学の研究力強化に向けた各種研究推進施策の企画業務に携わっています。
これらの取り組みをもとに、研究者、事務職員、URAが一体となり大阪大学の研究者が中心となった拠点・ユニット形成を軸にした分野横断・機関間横断型プロジェクトを創成します。
IR部門
私たちは、大阪大学の諸活動や大学を取り巻く環境など多様なデータの集約・分析・提供を通じて執行部等による意思決定を支援し、IR駆動型研究力強化を軸とした全学的経営マネジメント改革に取り組んでいます。
データ分析のみならず、研究者と一体となって社会課題解決志向型の大型研究プロジェクトの企画・推進を行うことで、大学と社会をつなぎ、社会課題の解決や価値創造に貢献する大阪大学の実現を目指します。